- COZUCHI | 不動産投資クラウドファンディング |
- > サービス「短期運用型」について
運用の仕組み
短期運用型は匿名組合型の不動産投資クラウドファンディングです。インターネット上で出資者を募集し、運営会社が不動産投資事業を
行います。不動産から得られる賃料や売却利益を投資家へ還元します。
主に短期で売却益の獲得を狙う、ミドルリスク・ミドルリターンを目指す投資商品です。
投資初心者から上級者まで
-
1万円から
不動産投資が可能COZUCHIは、不動産特定共同事業法を活用することで、数十億円の不動産への投資でも、1万円から投資をすることが可能です。
-
運用を
プロに任せられる不動産に関する様々な手続きや管理は事業者が全て担うため、投資後は何もせず、配当の振込を待つだけでOKです。
-
手数料無料で
投資が可能
100万円をCOZUCHIの「短期運用型」で運用すると、12ヶ月間で60,000円の分配金を元本とは別に受け取ることができる可能性があり、定期預金などの運用と比較すると、大きな差になります。
・COZUCHI「短期運用型」の運用利回りを6.0%と想定した場合。・金利は年率・税引前で表示しています。・想定利回りは将来の運用成果を保証するものではありません。※1出資元本が毀損する場合もあります。 ※2大手都市銀行のスーパー定期1年物の年利0.002%(2023年3月時点)で計算。
選ばれる4つの理由
-
想定利回りの上振れが期待できる
不動産投資型のクラウドファンディングにおける配当は、優先出資者に優先的に配当される一方で、キャピタルゲインの配当利回りに上限が設定されるのが一般的です。しかし、短期運用型では優先出資者に優先的に配当されることはもちろん、COZUCHIでは配当利回りに上限無くフェアに利益を分配することで、優先出資者である投資家の皆様に割り当て配当いたします。リスクの最小化を目指しながらも、想定よりも高いリターンが期待できる商品設計を目指します。
-
高い利回り
短期運用型では物件の賃料収入や売却想定価格等を十分に吟味し、かつ、優先劣後構造を採用することでリスクを押さえながら、想定年利率4〜10%程度のミドル〜ハイリターンを実現。「商品設計は、リスクはできるだけ低く、リターンはできるだけ大きく」の実現を目指している点が最大の特徴です。
-
リスクを抑える優先劣後構造
優先劣後構造のうち、優先出資部分は投資家のみなさまにご出資いただき、劣後出資部分は事業者が出資いたします。事業者も劣後出資者として出資をすることで、お客様である投資家(優先出資者)の元本及び分配金の安全性を高める仕組みが「優先劣後方式」です。
劣後出資部分が全額毀損するまで、みなさまの優先出資が元本毀損することはありません。 -
いつでも換金OK
短期運用型では、原則、24時間365日、マイページからいつでも買取申込が可能です。 投資家の皆様のライフスタイルの変化に対応するために、短期運用型では換金制度を設けることで投資家の皆様が万が一急な資金が必要になった場合にも臨機応変に対応できます。
※買取申込から資金化までは、一定期間のお時間をいただいております。
※お客様からの買取申込が一時的に多発した場合は、安定したファンド運用を行うため、一時的に申込を留保させていただく可能性があります。
※買取申込による換金手続きの場合、事務手数料として3.3〜5.5%をいただきます。
※運用終了が迫っている場合など、買取申込をお受けできない場合があります。
安心安全な投資の取り組み
「短期運用型」のファンド
よくある質問
-
Qファンドに出資するまでの手順を知りたいです。Aまずは投資家登録をお願いします。投資家登録完了後、出資したいファンドのファンドページをお読みいただき、「書面の確認」欄にございます書面をご確認ください。その後、「出資する」ボタンから出資のお申込ができます。
-
Q中途解約の具体的な手順を知りたいです。Aマイページにある「買取申込」からお申込ください。毎月20日までの申請を翌月末に事業者が買取し、買取代金は買取から7営業日以内にお支払いします。なお、買取にあたり事業者所定の手数料(3.3〜5.5%)が必要となります。※今後変更になる場合があります。
-
Q出資や換金する際に手数料等はかかりますか?A出資にあたって手数料はかかりません(出資金の振込手数料はご負担いただきます)。また、分配金、償還金の受け取りにも手数料はかかりません。
短期運用型の場合、換金手続きには事務手数料3.3〜5.5%がかかります。※今後変更になる場合があります。 -
Q持っている口数の一部を換金することはできますか?A原則できません。売却する場合、持っているすべての持分を換金することになります。
-
Q短期運用型の中にも中長期運用のものがありますが、短期運用型と中長期運用型の商品の違いは何ですか?ACOZUCHIにおける「短期運用型」サービスは匿名組合型のファンドを指し、「中長期運用型」サービスは任意組合型のファンドを指します。短期運用型サービスはキャピタルゲイン重視、中長期運用型サービスはインカムゲイン重視の商品となっております。
-
Q税務上の扱いはどのようになるのでしょうか?確定申告は必要ですか?A税務上、短期運用型(匿名組合)からの収入は雑所得となります。個人によって異なりますが、原則確定申告が必要となります。税務上の取扱の概要については「中長期運用型との違いはこちら >」にまとめておりますが、詳細については、税務署等にご確認いただくことをお勧めします。